豪邸のこだわり・内装ピックアップアクアリウム

穏やかな癒しをもたらす
くつろぎの空間を

アクアリウムとは、水生生物を人工的に飼育する水槽のこと。水中の景色をそのまま切り取ったようなアクアリウムは、観る人に「癒やし」をもたらす、自然の眺めが楽しめる設備です。
ここでは、アクアリウムの基礎知識や設置の際の注意点、おすすめの高級熱帯魚・観賞魚などを紹介しています。

魅力的なアクアリウムを作るために
知っておきたい

4つの要素

アクアリウムを設置する際、注しなければならないのが日当たり・稼働音・水道の場所・床の耐荷重です。自然の水中環境を室内に再現するアクアリウムですから、日当たりや水道の場所は重要です。室内に常時設置されることになるため、稼働音や床の耐荷重にも配慮が必要で、埋め込みアクアリウムを設置したい場合はさらに注意すべき点があります。また、魅力的なアクアリウムにするためには魚の種類も知っておくとよいでしょう。

魅力的なアクアリウム設置のポイント

1.

日当たり

まずチェックしておきたいのが設置場所の日当たりです。アクアリウムは日陰に設置するのが基本。水槽に直接日光が当たってしまうと、水温が上昇し、水の温度管理が難しくなります。また、苔やアオコの大量発生に繋がってしまうこともあるのです。紫外線によって水槽が傷んでしまう恐れもあります。
よって、アクアリウムを設置する場合は、部屋の日当たりを考慮して設置場所を決めるようにし、どうしても日の当たる場所に起きたい場合は、カーテンや衝立などを利用して直接日光が当たらないよう工夫しましょう。

2.

稼働音

アクアリウムの設置では、稼働音を考慮して場所を決めることも大切です。眺めているだけで癒されるアクアリウムを、寝室や書斎などに設置したいと考える人もいるでしょう。
しかし、アクアリウムは水中に酸素を送り込むエアレーション、水温を一定に保つクーラー、水をろ過するフィルターなど音の出る機材がたくさん組み込まれています。また、水の循環や酸素の供給で生じる落水音や水流音も発生します。
よって、寝室や書斎のような静かな空間にアクアリムを設置してしまうと、これらの音が気になってしまう場合があるのです。気にならない人はよいのですが、場合によっては睡眠を妨げたり、集中して仕事や作業ができなくなったりしてしまいます。
とくに、寝室にアクアリムを設置する場合は、自分にとって気になる音量かどうかだけでなく、同じ部屋で眠る人にも必ず確認してから設置することをおすすめします。

3.

水道の場所

水槽のメンテナンスを考えると水道の場所もチェックしておきたいポイントです。水道の近くにアクアリウムがある環境では、水槽の水換えなどが楽にできます。水道とアクアリウムの設置場所が離れていると、水換えの際に水槽を給水口まで移動するのが重労働になってしまうのです。
給水口まで水槽を無理なく移動できるか、設置前に必ず確認しておきましょう。

4.

床の耐荷重

アクアリウムの水槽は、想像しているよりも重く、設置場所を考える上で、床の耐荷重も重要なポイントです。建築基準法では、1㎡あたり180kgの積載荷重に耐えられるよう定められています。しかし、アクアリウムの水槽は一般的な90cm水槽に水を入れた場合、250kg以上もの重量になります。
事前に床の耐荷重を家の施工業者などに確認し、設置可能な水槽の大きさをチェックしてから設置しましょう。もしも、設置したいアクアリウムに対し、床の耐荷重が足りない場合は、荷重を分散するため鉄板を設置して荷重を分散する、梁の上など床の強度が高い場所に置く、などの対策でアクアリウムが設置できる場合もあります。
梁の上など床の強度が高い場所に置く場合は、建築士や家の施工業者に必ず相談しましょう。

埋め込みアクアリウムを設置する場合の注意点

1.

埋め込みアクアリウムは1カ月以上前から業者に相談する

レストランや大規模公共施設、オフィスなどでは壁に埋め込まれたアクアリウムの水槽をよく見かけます。おしゃれな雰囲気や涼しげな風情が素敵ですよね。「自宅にもこういうのが欲しいな」と思う人もいるでしょう。
ただし、自宅に埋め込みアクアリウムを設置する場合は、1カ月以上前から業者への相談が必要です。埋め込み式の水槽は設置に1カ月以上かかるうえ、水槽の業者だけでなく、建築士や設計士、内装業者との打合せも必要となるからです。
すでに完成した自宅に設置しようと思っても、家の構造上、難しい場合もあります。埋め込みアクアリウムを設置したいと考えた場合は、できるだけ早めに建築士や設計士、内装業者、水槽の業者に要望を伝え、相談することをおすすめします。

2.

埋め込み水槽で気を付けるべきこと

埋め込みアクアリウムでは、壁に穴を開けて水槽を設置します。壁に穴を開けてしまうので、埋め込みアクアリウムを設置する際は、慎重に考える必要があります。
不要となったからといって水槽を撤去してしまうと壁に穴が残ってしまいます。この穴は水槽のサイズに合わせて開けているので、空間の再利用を考えた場合、なかなかうまい方法が見つからず、デットスペースになってしまいやすいのです。
穴が開いたままでは見た目もよくありません。埋め込みアクアリウムを設置する場合は、よく考えてから決断しましょう。

おすすめの高級熱帯魚・海水魚・観賞魚

1.

アロワナ

淡水域に生息する古代魚で、南アメリカ・オーストラリア・東南アジアなどに生息しています。大きな鱗と太く長い胴体をもち、ゆったりと泳ぐ姿が美しい魚です。高級熱帯魚として有名なアロワナですが、中でも光り輝くオフホワイトの体色をもつ、プラチナアロワナの本物は数百万円の値が付いています。アロワナのプラチナには本物とプラチナタイプの2種類があり、プラチナタイプの方は成長とともに、体色が原種の色に戻ってしまうことがよくあるようです。
飼育では28℃前後に水温管理が必要な他、pH調整にも気を付けなければなりません。また、成長すると90~100cmもの大きさになるため、少なくとも150㎝の長さと60㎝以上の奥行の水槽が必要です。
魚が余裕をもって自由にターンして泳ぐ空間を確保するためには、長さが200cm以上の水槽が理想です。アロワナはジャンプして飛び出すことがあるので、安全のため蓋つきの水槽で飼育します。
中国では幸運を呼ぶ魚とされており人気のアロワナですが、蓋つきの大型水槽が必要なことや、混泳可能な魚が少ないなど飼育が比較的難しいことから上級者向けの熱帯魚です。

2.

キャンディーバスレッド

オレンジ色の体色に青みがかった紫色の縞模様が美しいキャンディーバスレッド。カリブ海の水深30m以深に生息している海水魚です。野生の個体は体長10cm程度に成長するものもいますが、水槽環境では成長しても6~7cmの個体が一般的で、複数で飼育するとペアになりやすいのが特徴です。
飼育方法は比較的簡単で、体長も大きくないので小型の水槽でも飼育できます。性格は臆病なため、他の魚を攻撃することもなく、同じ大きさの魚であれば混泳が可能。1匹当たりの価格は10~20万円です。

3.

カクレクマノミ

アメリカのアニメ映画ですっかり有名になったカクレクマノミ。子どもにも大人気の熱帯魚です。カクレクマノミは熱帯から温帯域のサンゴ礁がある場所に生息しています。日本の沖縄、フィリピンやインドネシア西部太平洋などが生息域です。
カクレクマノミは体を上下に動かしながら泳ぐ動きが特徴で、そのかわいらしい動きに魅せられる人も多い魚です。模様にはオレンジ色の体色に黒の縁取りがある白いバンド模様の入っている一般的なタイプから、黒の縁取りや白のバンドの幅が異なるもの、ベースの体色が黒色のタイプなどさまざまなバリエーションがあります。
飼育は比較的簡単で、ブリード種は性格も穏やかなのですが、元来は縄張り意識の強い魚であるため混泳にはコツが必要です。野生種は成長とともに攻撃的な性格になります。価格は、ブリード種であれば1匹1,000円前後、野生種で2,000~3,000円前後です。