【sponsored by】

高級注文住宅専門
HOP ハウジングオペレーション
アーキテクツとは

~石出和博の建築思想~

「本物は、古くならずに深くなる。」
百年経っても美しい家づくりをめざして。

一流人が、年を重ねるごとに深みを増していくように、本物の家もまた、時を経過すればするほど、その魅力を深めていく……。HOPの創造する建築作品には、一心精進に追求された“本物の美”が宿されています。HOPの創り出す邸宅はなぜ、これほどまでに人を魅了してやまないのでしょうか。その秘密に迫ります。

HOPの公式サイトはこちら

HOPの特徴とは

Commitment

Point

1.

HOPの
住宅供給システム

“家を建てることが森を作ることに繋がる”
画期的な独自システムを確立。

日本では一般的に、木造住宅に用いられる木材の80%は海外からの輸入材に頼っています。しかし、HOPは国産材の使用に強いこだわりを持っています。その理由は、上質な国産木材こそ、移ろいやすい日本の気候に最も適しており、高い品質を長期的に保つことが出来るため。そして、遠い海外から木材の輸送をすることで排出されてしまう、多量のCO2を防ぐことが出来るためです。
国産材の安定的な供給を行うために、HOPは産地直送の住宅供給システムの確立という一大プロジェクトに取り組みました。HOPの本拠地がある北海道の木材を、それぞれの木々の材質・特徴に合わせて自社グループで加工、住宅の適材適所に用います。さらに、森林を伐採した場所には新たに植林を行うことで、森の再生を同時に行うことができます。
HOPの住宅供給システムは、植林から原木の確保、製材、流通、設計、建築までが循環するようにできています。稙育林のリサイクルを行うことで、日本の山々を守り、未来の森創りを進めているのです。
人工的に森を作る場合は、ある程度木々が育ってきた段階で間引きをしなければなりません。HOPはこの間引いた間伐材を建築に利用することで、流通のコストカットに成功し、森の為にも人の為にもなる方法を実現しました。

Point

2.

木材へのこだわり

“上質な国産木材こそ、日本の気候に最も適している”
道産の森林認証材を使用し、品質を保証。

北海道産の木材を独自のシステムで流通させ、画期的な自給自足システムを確立した背景には、HOP代表の石出和博氏が大切にしている理念の存在があります。
家はオーナーの人生そのもの……人生の集大成を形にするという大仕事であるからには、材料に妥協があってはなりません。「日本で建てる家に最もふさわしい素材は、日本で育った木材である」という理念の元、森林資源が豊富な地元・北海道の木材に着目。苦心の末、独自の産地直送による供給ルートを確立するに至りました。
HOPが使用する木材のすべては、産地が明確な「森林認証材」です。森林認証材とは、適正に管理されている森林から産出した木材を第三者機関が評価し、認証を行う、持続可能な森林の利用と保護を行う環境ラベリング制度。適切な森林管理を行っている林業者が取り扱った木材のみを使用するため、品質を心配することはありません。

Point

3.

土地探しから相談可能

“家づくりから考える土地探し”が叶う
土地探しから施工までトータルコンサルティングを実施

素材に徹底してこだわり抜き、磨き抜かれた技術と卓越したデザインセンスで全国的に高い評価を得ているHOPには、実は土地探しの段階から相談をすることができます。土地・建物トータルコンサルティングを行っているため、理想の住まいを建てるための「家づくりから考える土地探し」を依頼することが可能。土地の風土や周辺環境を踏まえながら、最適な邸宅デザイン設計が望めるため、HOPで新築を検討中で土地から探す必要がある方は、一度問い合わせをされてみてはいかがでしょうか。

HOPが手掛けた建築事例

Architectural example

オーナーの人生観を昇華させた、
唯一無二の美しい邸宅たち

これまでにHOPが手掛けた建築作品の一部をご紹介します。“家はオーナーの人生そのもの。その人の人生観が、かたちとして残される”。だからこそ、この世にひとつとして同じ家は存在しません。HOPがかたち創ってきた百人百様の美しい邸宅を、ご覧ください。

輪を描く照明が印象的な天井の高いリビングと隣接するダイニングを、大判大理石・漆喰・アイアン建具と異なる質感・色合いの素材で構成。柔らかな光と、さわやかな空気感をもつ、開放感のある空間となっています。

水平線が強調された、端正で落ち着きのある中庭の佇まい。夕刻になると、規則的に並ぶ格子デザインの開口部からもれる明かりが白い壁をほのかに照らし、家族団欒の温もりを感じさせる、くつろぎのスペースに。

中庭空間のテラスに設けられたジャグジー。空を眺める開放感を楽しみながら、庇に守られた快適性も得られる仕様となっている。プライバシーを気にすることなく、リゾート気分に浸れる、贅沢な空間となりました。

主要な開口を大規模に掘り下げた中庭に開放させることにより、カーテンを閉めない生活を実現しています。日が落ちると室内の明かりが浮かび上がり、内部と外部の境目を感じさせない空間の広がりをもたらす仕掛けです。

ステンドグラスに描かれた模様と、手すりの踊るような曲線の螺旋階段。純白の大きなうねりが空間の美しさを演出。天然石の豊かな表情が呼応し会い、モダンで落ち着きある邸宅となりました。

吹き抜けの大きな開口からたっぷりと明るさを取り込みつつ、空間が単調とならないよう色・素材をコントロール。壁や天井を風合いにあるチャコールグレーとして陽光の反射率を抑え、深みのある空間をつくりだしています。

ダークグレーの天井の広がりが特徴的なリビング・ダイニング。2.7mの天井高を確保し、美術館のような落ち着きのある雰囲気を生み出している。暮らしのなかにアートを感じる上質な空間となりました。

やさしい色合いに包まれた寝室。円を描く天井の間接照明が、どこか幻想的な雰囲気をつくり出し、静かな安らぎの時を演出する。ブラウンの床が空間全体を引き締め、安定感をもたらしています。

外光を透過するフロストガラスの壁で仕切られた中庭は、いわばもう一つのリビング。床・天 井 の 素 材 を 合 わ せ る こ と で 一 体感 を 演 出 し、季 節 や 時 間、気 分 に 応 じ た ライフスタイルを実現しています。

HOPの公式サイトで
建築事例をもっと見る

建築家 石出和博の世界

Worldview

現代の洗練された感性と、日本建築の美を融合し、
時が経つほど魅力を増してゆく「本物の美」を創り出す。

石出和博

良質なものは長い年月が経っていくと、馴染み深くなっていくものです。日本の伝統技術を利用した歴史ある木造建築も、時が経つほどにその魅力を深めていきます。住宅も同じように、いつまでもお客様の人生に寄り添い、住むほどに愛着が湧く建築をつくりたいと考えています。

未来に残る美しい建築作品には、本物の素材だけが持つぬくもりと質感が生き生きと輝いているもの。それを実現するためには、適切な素材選びと確かな技術力が欠かせません。現在は短いスパンで建て替えの必要となる住宅が多くなってしまっていますが、素晴らしい建築・工芸技術を持つ国で家づくりを行う身だからこそ、美しい日本建築の魅力を後生に伝えていきたいと考えています。そのために、現代の洗練された感性と、日本建築の持つ風格やあたたかさ、静謐さの融合を常に目指しております。

美しい建築は、美しい街並みを作り、そして次の世代へと受け継がれてゆきます。日本が誇る素晴らしい文化・芸術を積極的に取り入れ、古き良さに新しさを加えた唯一無二の邸宅を、これからもつくり続けて参ります。

Ishide Kazuhiro

石出和博の経歴・実績

建築家/一級建築士事務所アトリエアム株式会社代表取締役所長/HOPグループ代表CEO。
北海道産業短期大学建築学部を卒業後、藤田工務店に入社し、宮大工の工法・設計など古建築の技術を習得。1989年に一級建築士事務所アトリエアム(株)を設立し、気鋭の建築家集団を率いて次々と洗練された建築作品を発表。グッドデザイン北海道受賞、林野庁長官賞受賞(木材供給システム優良事業)、経済産業大臣賞受賞(消費者志向優良企業)、JapanVentureAwards環境特別賞※等、受賞多数。著書に、石出和博とアトリエアムの世界(2008年刊/ART BOX社)、美しい日本の邸宅(2014年刊/幻冬舎)がある。
※参照元:JVA公式サイト「これまでの受賞者」
https://j-venture.smrj.go.jp/outline/winner.html

HOP 石出和博が創りだす家の魅力 HOP 石出和博が創りだす家の魅力

HOP 石出和博が創りだす
家の魅力

芸術的で洗練された
“不変の美”を放つデザイン

現存する日本最古の木造建築『法隆寺』。一千年という悠久の時を生きる木のこころを知り尽くし、そのいのちにひたむきに向き合い続けた法隆寺の宮大工・西岡常一棟梁との出会いが、建築家・石出和博氏の原点です。
日本人の心とも言える木の文化に対する使命感を持ち、「美しいものはかならず残ります。古いから美しいのではなくて、古くなっても美しいものはやっぱり本物なのです」と語る西岡棟梁に強く感銘を受けた石出氏。以来、木の心を知り、それを生かす事。そして現代にその伝統を受け継ぎ、次の世代に引き継ぐことを自身の使命としています。
石出氏の生み出す邸宅には、日本の歴史的な木造文化遺産のように、歳月を経れば経るほどに美しさが磨かれてゆく魅力があります。日本古来の意匠や工法技術をふんだんに取り入れ、現代的な建築の中に和の心を見事に融合するデザインセンスに、現在は日本国内だけでなく、外国人富裕層からのオファーも絶えません。

木材の性質を熟知し、
その力を活かしきる家づくり

石出氏はもう10年以上前から、有効活用されずにいた地元北海道産のトドマツ・カラマツの人工林を、建築に使い始めました。40年ほど経った木材ですが、加工して集成材にすることで頑丈な木材に生まれ変わることを知っていたからです。さらに、林産試験場と協力し、共同で新しい建築金物を開発することに成功。従来の3倍もの強度を持つ住宅の建築を実現しました。その建築技法では釘を使用しないため、解体も簡単に行うことができます。そのため、何十年か経って建て替えが必要になった際にも、解体した構造材の約8割が再利用できるのです。
これらすべては、法隆寺や薬師寺などから木材の活かし方を学び、木材の性質を知り尽くした石出氏だからこそ可能にできたことと言えるでしょう。
また、石出氏がよく口にする言葉に、「木造建築は年月がたつと、古くならずに、深くなる」という表現があります。“新しい木でも、経年とともに周囲に溶け込み、段々とまるではじめからそこにあったかのように馴染んでいく。それこそが本物の素材にしか出せない味わいであり、風格である”という思考ですが、これもまた、木造建築の美の神髄を熟知している石出氏だからこそ具現化することのできる『本物の美』と言えます。

目指すのは、文化となり、
引き継がれる建築

本物を作っていくことは、いずれ長い年月をかけて文化を作っていくことと同じこと。本当に良いものは、時代が変わっても通用し続けるものだからです。現在の日本では、そのような“不変の美”が失われつつあります。石出氏は、「今つくっている建築が50年後に文化となりえるかどうか」という問いに応えることを常に自分たちに課しながら、細部に使用する材料の品質まで気を遣い、そしてそれを十分に活かすことのできる技術力を磨き抜いてきました。そしてこれからも、世界に誇る日本の伝統的な建築・工芸の技を駆使し、文化遺産のように次の世代へと引き継がれていく建築づくりを目指し続けていきます。

HOP会社概要

家づくりから土地探しまで。
注文住宅に関すること、何でもお気軽にご相談ください。

会社名 ハウジングオペレーションアーキテクツ
株式会社
代表者 代表取締役会長 石出 和博
代表取締役社長 関 恵里子
オフィス HOP東日本
神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-1 クイーンズタワーA棟7F
HOP名古屋
愛知県名古屋市中区錦二丁目4番15号 ORE錦二丁目ビル10F
支店
北海道帯広市西2条南10丁目20番地1
HOP札幌
北海道札幌市中央区北4条西21丁目2-1
HOP大阪
大阪市中央区今橋3丁目2番14号KPOビル6F
公式HP https://www.hophouse.co.jp/
  1. 実例から探せる・見つかる 高級注文住宅百科
  2. 【sponsored by】ハウジングオペレーションアーキテクツとは~石出和博の建築思想~