日本の高級住宅地と豪邸百科 苦楽園(西宮市)の高級注文住宅・豪邸

苦楽園(西宮市)に似合う高級注文住宅・豪邸カタログ

苦楽園(西宮市)に豪邸を建てるなら、こんな邸宅はいかがでしょうか。高級注文住宅専門の建築設計事務所HOPが手掛けた全国の邸宅から、兵庫県西宮市の苦楽園エリアに似合う高級注文住宅例を、編集部がご提案します。

苦楽園の高級注文住宅・豪邸_001
苦楽園の高級注文住宅・豪邸_002
苦楽園の高級注文住宅・豪邸_003
苦楽園の高級注文住宅・豪邸_004
苦楽園の高級注文住宅・豪邸_001
苦楽園の高級注文住宅・豪邸_002
苦楽園の高級注文住宅・豪邸_003
苦楽園の高級注文住宅・豪邸_004

空間デザインの妙が活きる

クラシカルかつ豪華なリビングや、丸く切り抜かれた天井が鮮烈なアプローチなど、印象的な空間デザインが特徴の邸宅。実は、高低差が3mにおよぶ特異な形状に建てられている。だがここでも、空間デザインの妙はいかんなく発揮されており、アプローチから、エントランスホール、リビングまでの動線になめらかなカーブを取り入れ、その道中は中庭の景色を楽しめるように工夫がされている。そうすることで、敷地の高低差と奥行を、逆にこの邸宅の大きな魅力に変えてしまったのだ。

苦楽園の高級注文住宅・豪邸_005

アート作品のように、
ひとくせある外観。

まるでスクエアをいくつも組み合わせたアート作品のようだ。オレンジブラウンの大きな門扉が目を引く。天まではめ込まれたガラス窓には、庭木のあたたかな輝きが反射している。

苦楽園の高級注文住宅・豪邸_006

スタイリッシュな
白のダイニングキッチン。

白を基調としながらも、照明のゴールドや爽やかなグリーンがアクセントカラーとなり、単調な印象を吹き飛ばしている。さらに、天井のグレーにブラックのラインが、この部屋全体をスタイリッシュに引き締める。

苦楽園の高級注文住宅・豪邸_007

PM22:00、
いつものバーカウンターで。

夜景を望むプライベートバーカウンター。六甲山をはじめとする豊かな緑景と、宝石のように輝く家々を眺めながら静かにグラスを傾ける時間が、1日の疲れをそっと癒してくれる。

sponsored by
高級注文住宅専門「HOP」の
建築事例をもっと見る

苦楽園(西宮市)に
高級注文住宅・豪邸を建てるなら
知っておきたい基礎知識

苦楽園(西宮市)の特徴は?

西宮七園でのトップクラスの高級感

苦楽園とは、兵庫県西宮市にある高級住宅街のひとつ。西宮から芦屋にかけてはたくさんの高級住宅街がありますが、とくに苦楽園から六麓荘周辺までのエリアはその中でもトップクラスとなっています。
苦楽園が開発され始めたのは1911年のことで、大阪の実業家である中村伊三郎が中心となり別荘地としてこの地を開発。苦楽園という名称も中村伊三郎によるもので、家宝としていたひょうたんの名である「苦楽瓢」から命名したと言われています。
温泉もある別荘地として注目された苦楽園は、大正~昭和初期にかけて保養地としてにぎわいましたが、1938年の阪神大水害で温泉が枯渇。それを機に住宅街として開発され、今では高級住宅街としてのポジションを確固たるものとしています。

苦楽園(西宮市)の坪単価は?

561,983円/坪
※2021年(令和3年) 時点

参照元:土地価格相場が分かる土地代データより
https://tochidai.info/

Attraction

街の魅力は?

苦楽園の魅力といえば、やはり豊かな自然の緑。駅に近いエリアはそれほど緑が深くはないのですが、山側に向かって歩いていくとあちらこちらで自然の雑木や各邸宅の植栽を見ることができます。
ショッピング施設などへの距離は決して近くなく、車がないとやや動きにくいエリアではありますが、四季の移ろいを感じられる豊かな自然は何ものにも代えられない魅力と言えるでしょう。
また、苦楽園は立地的に坂が多くなっていますが、そのぶん眺望も素晴らしいもの。住宅街のいたるところで大阪湾を見下ろすことができますし、天候が良ければ和歌山方面まで見通すことができます。さらに、春になると夙川公園の1,600本もの桜並木が咲き誇り、その美しさは日本さくら名所100選にも選ばれるほどの名所です。

Facility

周辺施設

苦楽園に大型のショッピング施設やスーパーマーケットなどは少なく、苦楽園口駅にいかりスーパー、苦楽園の坂の下に関西スーパーとコープ苦楽園があるくらい。夙川駅のほうまで足を伸ばせば、夙川グリータウンやダイエーグルメシティ夙川店も利用できます。ちなみにコンビニは駅周辺にいくつかあるくらいで、住宅街では見かけません。
医療施設については個人病院が多く、子ども・高齢者など幅広い世代に対応できるのが特徴。診療科目も内科・眼科・皮膚科・耳鼻科・循環器科・歯科・接骨院・産婦人科などを網羅しているので、かかる病院がなくて困る…といった問題はないでしょう。ただし総合病院はないため、県立西宮病院などへ足を運ぶ必要があります。
公共施設としては、苦楽園口駅から徒歩15分ほどのところに北夙川体育館があり、通年性の運動教室が人気となっています。

Environment

子育て・教育環境

苦楽園エリアには、公立では北夙川小学校・神原小学校・苦楽園小学校・苦楽園中学校・大社中学校、私立では芦屋学園中学校・私立芦屋学園高校・甲陽学院高校・芦屋学園短期大学・芦屋大学などがあり、教育環境は充実。なかでも北夙川小学校・苦楽園中学の教育レベルは、厳しいながらも高いという口コミも見られます。
住民の教育意識も高いため、小さい頃から習い事や塾に通わせている家庭も多い様子。レベルの高い塾も多いですが、そのほとんどは西宮北口駅のあたりに集中しているため、苦楽園から通うとなるとある程度の距離を覚悟する必要があります。
保育園も多く、西宮インターナショナルスクールや西宮幼児アカデミー保育園といった教育に力を入れている保育施設もあるので、教育熱心な方でも安心。人気の保育園では待機も珍しくありませんが、苦楽園口駅だけでなく夙川駅までエリアを拡大すれば、選択肢はかなり広がるでしょう。

Traffic

交通事情

苦楽園の最寄り駅は、阪急甲陽線の「苦楽園口駅」。苦楽園口駅から阪急梅田駅までは夙川駅で乗り換えて1駅となっており、所要時間も20分前後とアクセスは良好です。ただ、苦楽園口駅から住宅街まではかなりの距離があり、街の中心部までの所要時間は徒歩20分ほど。もっとも駅に近い1丁目でも12分前後かかります。また、苦楽園までの道は急な坂道となっており、徒歩での通勤・通学にはそれなりの体力を要します。ちなみにバスを利用することもできますが、バス停を降りてからも坂道が続く様子。このような交通事情から自転車を利用する方はほとんどおらず、苦楽園での移動手段はもっぱら自家用車となっています。そのため道路は渋滞が多く、とくに桜のシーズンになると交通量が増加。季節によっては、車での移動にも気を使うかもしれません。

Public order

治安事情

苦楽園は西宮七園のひとつであり、全国でも有数の高級住宅街。閑静なエリアで大型の商業施設などもないため、酔っ払いや大声で騒ぐ若者といった、治安を乱す要素は少なくなっています。近隣には夙川や公園などがあり、散歩・子ども連れ・犬の散歩をする方などのコミュニケーションも充実。こういったつながりが地域コミュニティの要となり、いじめ現場の発見・通報につながったというケースもあるようです。
また、苦楽園には新築マンションなどがなく、近隣の住民は多くが顔見知り。不審な人物や車がいればかなり目立つため、大きな事件も発生しにくいようです。ただし、高級住宅街であるがゆえに夜間は非常に人通りが少なくなっています。駅から家に帰るまでの間、まったく人に会わないという口コミもあるため、女性の方は迎えを頼むか、同じ方向へ歩く人と一緒に行動する…といった手段を取っているようです。

Neighborhood

町内会・自治会の特徴

苦楽園には、苦楽園自治会があります。このエリアは昔から住んでいる方が多く、近隣住民や地域とのコミュニケーションを重視しているため、会合なども定期的に行われています。
地域のイベントとしては夏祭りがあり、実行委員会を中心に苦楽園小学校・苦楽園中学校・PTA・学区内の各自治会・こども会・ボーイスカウトなどが協力し、ボランティアで運営されているのが特徴。夏の風物詩として、長く愛されているイベントです。
また、西宮市内全域で行われているクリーン大作戦にも参加しており、苦楽園自治会の主催で地域の清掃も行っています。さらに苦楽園小校区には越木岩自治会もあり、迷惑駐車防止パトロール・自治会主催の体育祭・旅行といったイベントを積極的に実施。苦楽園自治体と一緒に活動することも多いようなので、チェックしておくとよいでしょう。

苦楽園(西宮市)に住む方々の

Voice

苦楽園(西宮市)に住む方々の声_001

近隣に夙川が流れている名だたる高級住宅街で、とても落ち着いた環境となっています。スーパーマーケットや外食できるお店などは少ないですが、それなりの数はあるのであまり不便は感じていません。

苦楽園(西宮市)に住む方々の声_002

街全体が落ち着いたムードで、さすが高級住宅街といった感じ。街を流れる夙川は桜が有名で、春になるととても美しい景色を堪能できます。キレイな川なので上流のほうでは川遊びもでき、子どもたちが自然と触れ合える環境です。

苦楽園(西宮市)に住む方々の声_003

夙川沿いの木々・越木岩神社・北山緑化植物園など、非常に緑が多い地域です。たくさんの植物から新鮮な空気が流れ出ているようで、空気がとても美味しく感じられます。

苦楽園(西宮市)に住む方々の声_004

低層の建物しかないため空が広く感じられ、1階のリビングから芦屋の海が見えるくらい眺望がよいです。阪急の駅は徒歩圏内にありますし、バス停までも歩いて5分ほど、都市部までのアクセスも悪くないと思います。

Pick up

苦楽園(西宮市)の
周辺スポット情報

堀江
オルゴール博物館

堀江オルゴール博物館は、苦楽園のバス停からほど近いところにある博物館。18世紀末~20世紀初頭にかけてのアンティークオルゴールが展示されており、1日3回その音色を楽しむことができます。1度に案内できる人数に限りがあるため、来館の際には電話・ファックス・ネットの予約フォームから事前予約が必要となっています。

北山緑化植物園

北山緑化植物園は、1982年に開園した緑豊かな植物園。都市緑化や家庭でのガーデニングの参考になるよう、多年草を使ったたくさんの花壇が展示されています。園内には図書コーナーや相談コーナーがあり、植物の情報収集や栽培などの相談も可能。市民ガーデンセンターでは、オリジナルの培養土や園芸資材などを購入することもできます。

西宮農園

体験農園マイファーム「西宮農園」は、いわゆる貸し農園。野菜づくりの初心者であっても、経験豊富なオーナーのアドバイスで気軽に家庭菜園を楽しむことができます。農園からは甲山を望むことができ、開放感も満点。電車やバスなど西宮市街・芦屋市内からのアクセスもよく、駐車場も完備されているので車での来園もOKです。

樋之池公園

苦楽園口駅から、徒歩で15分ほどのところにある樋之池公園。園内にはテニスコート・プール・体育館などの設備があり、スポーツを楽しむ方でにぎわっています。また、子ども向けの遊具広場もあり、広々とした空間で思いきり遊ぶことができるのも魅力。野鳥の姿も多く見かけるので、バードウォッチングを楽しむこともできます。

鷲林寺

高野山真言宗「鷲林寺(じゅうりんじ)」は、六甲山の中腹に位置する寺院。本尊である十一面観世音菩薩は「のどの病封じの観音さん」として地域住民から親しまれており、のどの病に対する祈祷を行っています。紅葉の名所としても知られており、シーズンになると県外からも多数の観光客が訪れます。

こほろぎ橋

夙川にかかる「こほろぎ橋」は、歩行者専用の非常に細い石橋。低い欄干とアーチ形が特徴的で、レトロなデザインが風情を感じさせる橋となっています。谷崎潤一郎の小説を映画化した「細雪」のロケ地ともなっており、知る人ぞ知る隠れた名所のひとつです。

苦楽園の歴史

大阪の実業家・中村伊三郎氏が開発

苦楽園はもともと街から離れた交通の便の悪い立地だったこともあり、石材の採掘で人が訪れる以外は長らく未開の地となっていました。苦楽園が開発されるきっかけとなったのが、明治後期に温泉が発見されたことです。数名の地主たちにより道路が開削され、温泉浴場が新設されました。

ただし、当時はまだ交通機関が未発達で山かごに乗らないと温泉浴場までたどりつけず、来訪者は少なかったとのこと。それから苦楽園の本格的な開発が開始されたのが、1911年(明治44年)になってからです。大阪の実業家である中村伊三郎氏が苦楽園に目をつけ、私財を投じて道路や水道などのライフラインを整備し、別荘地としての開発が始まりました。

多くの文化人が訪れる保養地として発展

中村伊三郎氏から始まった苦楽園の本格的な開発がさらに進展する起爆剤となったのが、当時の兵庫県知事の指示により行なわれたボーリング調査です。1913年(大正2年)に六甲山山脈に技師を派遣してボーリング調査を行なったところ、天狗嶽と呼ばれる地点で泉源を発見。そこから管を引き、苦楽園温泉が開設されました。

苦楽園温泉の開業後、苦楽園には六甲ホテルをはじめとした多くのホテルや旅館が開業し、総合温泉リゾート地として発展。大隈重信が「東洋一のラジウム温泉」と評価したことで政財界の要人や文化人が多く訪れ、中村氏の幅広い人脈もあって富裕層の別荘や邸宅が建ち始めるようになりました。

苦楽園は癒しの地として繁盛し、谷崎潤一郎や与謝野晶子といった現代でも名が残る文人も苦楽園を訪れています。

衰退した保養地から住宅地として復興

苦楽園は多くの人が訪れる保養地として発展していったものの、交通の利便性の悪さという課題が相変わらず残っていました。苦楽園に行くには人力車や馬車、タクシーなど輸送手段が限られていたことから、阪神西宮駅や電気自動車(トロリーバス)の開業が計画されていました。けれど、鉄道や電気自動車が苦楽園まで上ってくることはなく、計画が実現することはなかったようです。

また、苦楽園にさらなる打撃を与えたのが、1938年(昭和13年)に受けた天災による温泉の枯渇。さらに恐慌や戦争の影響もあり、旅館やホテルが廃業へと追い込まれる事態になってしまいました。保養地や行楽地として衰退した苦楽園ですが、豊かな緑やきれいな空気を強みに住宅地として花開いていきます。高度成長やバブル経済も住宅の開発を後押ししたことで、阪神間で有数の高級住宅地・苦楽園が誕生しました。

あえて言うなら

気になるポイント

西宮の高級住宅地「西宮七園」のひとつに数えられる苦楽園は、自然に囲まれた静かな住環境が魅力です。ただ、最寄り駅からは決して遠くはないのですが、急な坂が多いので足腰が弱い方は要注意。移動には自家用車、もしくは電動アシスト付き自転車が必須となっています。また、落ち着いた環境で治安もよいのですが、夜になるとときどきイノシシの姿を見ることもあるようなので、夜間の外出には注意が必要です。