【特集】究極は細部に宿る豪邸のこだわり・
内装ピックアップ
高級注文住宅だからこそ叶えられる、
こだわりの内装デザイン
高級注文住宅・豪邸のこだわりの
内装・空間・間取り事例集
空間
Indoor
家の顔である外観へのこだわり
朝、家族が一日を元気に出発できること。帰路、自宅の外観が見えるたびに、ほっと温かい気持ちになれること。その家の顔とも言える外観・エントランス。高級注文住宅の美しい外観・エントランスを集めました。
人生をくつろぐ、大切な場所
リビング・ダイニングは、家の中でもっとも長く時を過ごす場所。友人や来客などで人が集い、家族の憩いの場ともなる大切な場所。こだわりを反映しながらも居心地の良いリビング・ダイニングを集めました。
見た目も使い勝手も叶えたい
キッチンはお料理をする人にとって最もこだわりたい空間。見た目にも美しく、収納、動線など、使いやすさも満足できるキッチンを創りあげるためには、どのようなポイントに注意してデザインしたらよいでしょうか。
心地よい
自慢の庭を作るには
一戸建ての魅力でもある、広い庭・中庭・テラス。四季の移ろいを贅沢に味わう和の風情があふれる庭。外国の高級リゾートのようにリラックスできる庭……。様々な庭・中庭・テラスの事例を集めました。
現代邸宅にマッチする
洗練された和室を
畳の香り、暖かみと重厚を併せ持つ柱、趣ある障子扉。日本人がほっとできる和室を好まれる方は多くいらっしゃいます。美しく洗練された和室・茶室を紹介します。和室・茶室を作る際の気をつけたいポイントもまとめました。
仕事や趣味に没頭できる
書斎を創る
仕事や読書にじっくり没頭でき、趣味を楽しむ場として、書斎を創りたいという方は少なくありません。実際の高級注文住宅の書斎事例を集めました。また、魅力的な書斎をデザインするコツをまとめました。
子供の夢と
創造力が育まれる部屋
お子さんがいる、または将来生まれるであろうお子さんのために、どんな子供部屋を用意したらよいかは悩みどころ。実際の子供部屋の事例を集めました。また、子供の成長にも合う部屋作りについて、参考となるポイントを挙げています。
車好きなら
とことんこだわりたい空間
車が趣味という方にとって、ガレージは胸がときめかずにいられない秘密基地。家の中からでも愛車を眺めることができるビルトインガレージなど、とことん自分好みの空間にするためのガレージづくり事例をご紹介します。
映画館を自宅に!
音や座席にもこだわりたい
高級注文住宅に創る空間の中でも、とくに人気が高いのが、シアタールームです。自宅というプライベート空間で、こだわりの音響と迫力の大画面で大好きな映画を心ゆくまで楽しむ。実際のシアタールーム事例を紹介します。
極上のリラックス空間で
心身を癒やす
疲れやストレスをすべて洗い流し、心も体もゆったりとリラックスできる浴室。快適でありながらも、目にも心地よい極上のバスルームを集めました。また、浴室のデザインを検討する際に知っておきたいこともまとめています。
自分らしさを取り戻し、
至福のひとときを過ごす場所
この部屋だけは堅苦しいルールはナシ。思い切り自由に、「好き」を詰め込んだ空間にしてしまうことをおすすめします。あなたや家族たちが、思い切り自分を解放し、世界中のどこよりも一番、豊かな時間を過ごす場所だから。
地下に作る
プライベートな隠れ家空間
地上階では叶えられないような自由度の高い設計や遊び心のある空間を実現できるのが、地下室の魅力です。趣味を思う存分楽しむも良し、友人や知人を招いてホームパーティーを楽しむも良し、とアイディア次第でさまざまな活用法ができます。地下室を作るメリットや注意点をまとめました。
中庭から広がる
家族のための空間
建物が密集した都心の住宅地でも、壁や塀に囲まれたコートハウスならプライベート空間を叶えられます。人目を気にせずに家族でのびのびと過ごせるほか、防犯性にも優れているので、高級注文住宅にぴったりの住まいです。中庭からたっぷりと差し込む太陽の光や風通しの良さが、居心地の良い空間を生み出します。
気分は海外セレブ?
プールが叶える優雅な暮らし
自宅にいながらリゾートにいるような気分を味わえるプール付きの豪邸。日本ではまだ数少ないからこそ、高級感やステータスを演出する装置としての役割も期待できます。憧れのプールのある暮らしを叶えるために知っておきたい基礎知識をまとめました。
階段から生まれる
豊かな暮らし
階段をただの上下階をつなぐ装置と考えていると、思い描いている空間や暮らしを実現できないかもしれません。階段には空間をおしゃれに演出するインテリアとしての一面があるほか、生活導線をスムーズにして使い勝手の良さを叶える役割も担っています。階段の持つ魅力を十分に発揮するためのポイントをまとめました。
窓の選び方で
印象や快適さが変わる
窓は住まいの顔となる外観デザインの印象だけでなく、暮らしの快適さも左右する重要なパーツです。デザイン性と機能性のバランスがとれた窓との出会いが、理想の住まいを実現するカギになります。素敵な窓と出会うためにも、窓に関する基礎知識をしっかりと押さえておきましょう。
防犯へのこだわりが
安心な暮らしをつくる
高級注文住宅を建てるなら、防犯対策は万全にしておきたいものです。安心して過ごせる住まいにするために知っておきたい、狙われやすい家の特徴や防犯対策のポイント、注意点などをまとめました。
ホテルのような
高級感とくつろぎを日常に
ホテルのような洗練された空間と住み心地の良さを兼ね備えたホテルライクな家。高級注文住宅らしい上質な暮らしを叶えられるほか、ゲストにとってもくつろげる空間を実現できます。
高級感が引き立つ
重厚感と風格ある雰囲気
西洋風のレンガの家はほかの家と一線を画す独特な雰囲気があり、デザイン性の高さや優れた耐久性から住まいづくりに取り入れる人が増えています。高級注文住宅をレンガづくりにするなら、レンガの特徴や種類、注意点を押さえておきましょう。
サニタリースペースが生み出す
上質な暮らし
2畳ほどの限られた空間のサニタリースペースへのこだわりが、その後の暮らしを快適にするかどうかのカギを握っています。家族が毎日使う場所になるため、家族構成やライフスタイルに合った間取り・配置にするのが満足感につながるポイントです。
水の流れや音がつくる
高級感と癒しの住空間
一般的な住まいだとなかなか見ることのない水の演出を取り入れることで、ホテルのような高級感をつくりだすことができます。水の持つ癒し効果も加わり、豊かな暮らしを叶える住空間を実現することが可能。水の演出の種類や住まいに与える効果などを紹介します。
ひとりで飲むもよし
みんなで楽しむもよし
バーカウンターがあると、ひとりでお酒や料理を楽しみリラックスできる時間が手に入ります。家族や友人を招いてパーティをするのもいいでしょう。豪邸にぴったりのバーカウンターを作るポイントを解説します。
穏やかな癒しをもたらす
くつろぎの空間を
アクアリウムとは、水生生物を人工的に飼育する水槽のこと。水中の景色をそのまま切り取ったようなアクアリウムは、観る人に「癒やし」をもたらす、自然の眺めが楽しめる設備です。豪邸にマッチするアクアリウムを設置するポイントを解説します。
華やかさをそえ
きらびやかな空間を演出する
圧倒的な存在感で空間に華やかさをそえるシャンデリア。単なる照明器具にとどまらず、インテリアとしても活躍し、きらびやかな雰囲気を演出してくれます。豪邸にぴったりのシャンデリアを設置するポイントを解説します。
避暑地を思わせるような
優雅な空間を作り出す
ヨーロッパの避暑地を思わせるような、優雅な空間を作り出すパラソル。雰囲気がよくなるだけでなく、屋外での食事やお茶、読書などを楽しめる実用的な側面もあります。豪邸にぴったりのパラソルを設置するポイントを解説します。
炭火の灯りと音が
織りなす和の趣
日本古来の風景として知られる囲炉裏も、豪邸に据えれば磨き抜かれた洗練ある空間に。家族との団らんにもゲストのおもてなしにも最適な囲炉裏の魅力とは?囲炉裏のメリットや楽しみ方、囲炉裏を設ける際に注意すべきポイントを解説しています。
全館空調で味わう
快適さという贅沢
豪邸らしい豊かな住空間を叶えるには、室温も重要な要素になってきます。自宅を家族で快適に過ごせる場所にするなら、全館空調がおすすめです。全館空調の魅力や取り入れる際のポイントなどを解説します。
空を眺めながら過ごす
心地良い時間
のんびりと空を眺める時間は忙しない日常を忘れさせてくれ、癒しのひと時を堪能できます。また、多彩な表情を持つ空を取り入れることで、暮らしに彩りをもたらしてくれるでしょう。空のある高級注文住宅の魅力や間取りのポイント、注意点を解説します。
内装の魅力をより高める
オーダーメイド家具
自由度の高さが魅力の高級注文住宅。設置する家具も間取りや内装の雰囲気などに合わせてオーダーメイドで製作することで、より上質な空間を叶えられます。おしゃれな空間演出や暮らしやすさにもつながる造作家具の魅力やメリットなどを解説します。
窓から生まれる
快適な住空間を堪能
暑さや寒さといった住まいの悩みを解決する糸口は「窓」にあり。断熱性能を高めて快適な住空間をもたらしてくれる、トリプルガラスの魅力を紹介します。また、知っておきたいデメリットや二重窓との違いについてもまとめました。
生活と仕事の
セパレート・融合で快適に
リモートワークが普及し、働き方やライフスタイルも変わりつつある現在。高級注文住宅の中にワークスペースが欲しい方のために、仕事と生活をかしこく両立する方法を提案します。ワークスペースのアイディアや設置のポイントを解説しています。
緑に囲まれる
豪邸の暮らし
インテリアとしても空気清浄や加湿の機能としても優秀な緑。家の中に緑があると、癒されるだけでなくおしゃれな空間になります。豪邸に緑を取り入れる魅力や、取り入れる際のポイント、注意点も説明します。
クールスタイリッシュな
ガラス張りの家
高級ホテルのようなクールでモダンなガラス張りの家は、デザイン性が高くオリジナリティ溢れる家になります。ただし一般的な住宅とは異なる点もあるため、デメリットや注意点に留意して土地探しの段階から想定しておきましょう。
アーバンスタイリッシュが叶う
ガルバリウム鋼板
アメリカ生まれのガルバリウム鋼板は、都会的でスタイリッシュなデザインを叶える外壁材です。耐食性や耐熱性、防食性に優れる特徴があり、耐用年数も長いことから高い人気があります。断熱対策やメンテナンスはしっかり行いましょう。
大容量収納で
キッチンの生活感をゼロに
食材や日用品を大量に収納できるパントリーは、非常時用の備品や使用頻度の低い調理器具なども収納可能。すっきりとした生活感のないキッチンを保てます。家族の多い方やまとめ買いが多い方は、是非取り入れてみてはいかがでしょうか。
開放的な屋外空間で
癒しのひとときを
バルコニーとは、2階以上にある、外壁から張り出した屋根のない手すり付きスペースのこと。アウトドアリビングとして活用する方も多く、非日常的な時間を過ごせます。開放的な屋外空間で癒しの時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
非日常的な時間を楽しめる
第2のリビング
アウトドアリビングは、1階リビングに続いたテラスや2階リビングにつながるバルコニーなどで実現します。開放的な屋外空間で贅沢な時間を過ごすことができ、使い方はさまざま。食事やお酒、読書や趣味のほか、BBQやおうちキャンプも楽しめます。
洗濯を効率的に行うための
専用空間
洗濯・乾燥・アイロン・畳むといった洗濯関連の一連の作業を行えるのがランドリールーム。洗濯動線がまとまり、効率化を図れます。ただし2~3畳のスペースが必要となるため、他の間取りを圧迫しないか注意しましょう。
環境にも人にも優しい
屋上に緑のある生活
屋上緑化とは、屋上に植物を取り入れた住宅です。プランターで植物を育てるものから全面に芝生を敷いて低木を育てるスタイルまで、屋上緑化にもさまざまな種類があります。屋上に植物があることで環境にも人にも優しく、快適な空間に仕上げることができます。
省エネで美しい
緑に囲まれた暮らし
外壁緑化された住まいは、美しさと耐久性を兼ね備えています。植物の成長に合わせて建物の表情が変化する点も魅力です。外壁緑化の美しさを保つためには、定期的なメンテナンスが重要です。適切にメンテナンスを行い、緑に囲まれた暮らしを楽しみましょう。
明るく開放的な
白い内装の家
白い内装の家は、空間に広がりを与え、部屋全体が明るく開放感のある印象になります。ただ、内装全てを白で統一すると、落ち着かない空間になってしまうので注意が必要です。様々な種類の白を使ったり、アクセントカラーをプラスしたりする工夫をしましょう。
シックでスタイリッシュな
黒い内装の家
黒い内装の家は、洗練された高級感のある空間になります。ただ、黒だけで統一してしまうと、圧迫感が生まれ、部屋自体も暗くなってしまうのがデメリットです。白やグレーなどを取り入れながら、バランスを考えた配色にしましょう。
ホームエレベーター
高級注文住宅において、1階から2階、3階への移動や地下への移動にホームエレベーターを活用することがあります。ホームエレベーターを導入する場合のポイントやメリット・デメリットを解説していますので、ホームエレベーターの導入を検討する際の参考にしてください。
ゾーニング
ゾーニングとは、注文住宅の間取りやスペースの活用プランについて、それぞれの空間の機能性や目的、利便性などを複合的に考慮しながら「間取りの骨格/空間デザイン」を検討していく作業を指します。ゾーニングが重要になる理由やゾーニングの流れなどをご紹介します。
インナーテラス
インナーテラスは完全に屋外へ設けるテラスと異なり、屋根などを備えた半屋内・半屋外のテラス空間を指します。インナーテラスは雨の日でも利用できる上、ゲストが訪れた際の応接スペースなどにも活用できるといった特徴を持ちます。インナーテラスについて基本をまとめました。
ドライエリア
ドライエリアは「空堀」とも呼ばれる、地上から地下に掘られた堀のような空間であり、地下室とドライエリアを接続することで、地下室でありながら自然の光や風を取り入れられるようになります。ドライエリアを設置するメリットやデメリット、設計時の注意点などをまとめています。
オシャレな室内スポーツ
スカッシュ
スカッシュは壁とラケットを使ってボールを打ち合うインドアスポーツであり、初心者から上級者まで楽しめるコミュニケーションスポーツとしても人気です。自宅へスカッシュコートを取り入れるポイントをまとめました。
空調効率とデザイン性を
まとめて高める
シーリングファンは天井に設置する回転式のファン(羽根)であり、室内に空気の流れを生み出して空調効率や換気効率を高められる上、優雅に回転するファンがインテリアとしてのデザイン性も高めてくれます。
column
美しさも快適さも兼ね備えた
高級注文住宅をつくるヒント
とことんこだわれる高級注文住宅
だからこそ、叶えたいイメージを具体的に
色々なこだわりを反映できる高級注文住宅だからこそ、邸宅としての美しさも、生活をする場としての快適さも兼ね備えた、妥協のない邸宅にしたいものです。そのためには、押さえておきたいポイントがいくつかあります。
内装・間取りを決めるときに
重視したいポイント
Point
1.
デザインと実用性、
両方の視点から考える
内装を決める時は、どうしてもデザインにこだわってしまう傾向にあります。ですが、あまりデザインにばかりこだわりを持ってしまうと、今度は実用性の面がおろそかになってしまい、オシャレだけど使いづらい、という結果になってしまう可能性があります。そのため、家具や収納の位置や水回りなどの間取りを選ぶ時は、デザイン性と実用性の両方の視点から考えることが重要なポイントになります。希望のテイストを伝え、建築家やインテリアコーディネーターの力も借りてセレクトしていくこともおすすめです。
Point
2.
長く住まうために…
バリアフリーの観点も取り入れる
長く暮らしていくことは、住む人も家と共に年齢を重ねていく、ということです。老いていけば、身体はどうしても若いころのようには動かせなくなってきます。色々こだわれる高級注文住宅だからこそ、今現在の状況だけではなく、将来の状態も視野に入れて、内装をデザインしていくことも重要なポイントになります。現在はまだ必要なくとも、バリアフリーの視点も取り入れて内装や間取りを選択していくことで、長年にわたって安心した生活ができるでしょう。将来的に家族との同居を考えている場合も、バリアフリーは欠かせない観点です。
Point
3.
防犯面での工夫も忘れずに
邸宅を建てるにあたって大切な間取り選びには、デザインの美しさや使い勝手の良い機能性の他に、セキュリティーについてもしっかり考えていかなければいけません。特に玄関などは、その家の顔としてデザインにこだわりたい間取りですが、同時に家の中と外を繋ぐ場所なだけに、防犯に関してもこだわっていかなければなりません。玄関ドアをはじめとした玄関周り、庭、窓などから防犯面の工夫を考えていくと、大切な家族を守る理想的な邸宅となってくれることでしょう。
〈取材協力会社〉

アーキテクツ
現代的な先端の感性に伝統の様式美を調和させ、「100年経ってもさらに魅力を深めてゆく」美しい建築作品を生み出し続ける、気鋭の企業。
“森を建てる”をキーワードに、高品質の国産材にこだわり、乾燥技術から加工技術、建築までを協業化した、画期的な産地直送住宅供給システムを確立。建物に命を吹き込む建築を追求し続けている。
- 高級注文住宅百科
- ドライエリアのメリット・デメリット
- インナーテラスを設置する際のポイント
- 広い家におけるゾーニングとは?
- ホームエレベーターとは?
- シックでスタイリッシュな黒い内装の家
- 明るく開放的な白い内装の家
- セントラルヒーティング
- トリプルガラス
- 造作家具
- 空のある高級注文住宅
- 全館空調
- 囲炉裏
- パラソル
- シャンデリア
- アクアリウム
- バーカウンター
- 水の演出
- レンガの家
- ホテルライク
- サニタリースペース(洗面所)
- 防犯
- 窓
- 階段
- プール
- 地下室
- コートハウス
- 外観・エントランス
- リビング・ダイニング
- キッチン
- 庭・中庭・テラス
- 和室・茶室
- 書斎
- 子供部屋
- ガレージ
- シアタールーム
- 浴室
- 娯楽室(ホビールーム)
- ワークスペース
- 緑のある家
- ガラス張り
- ガルバリウム鋼板
- パントリー
- バルコニー
- アウトドアリビング
- ランドリールーム
- 屋上緑化
- 壁面緑化
- スカッシュコート
- シーリングファン
高級注文住宅の魅力は建物の外観から、内装、空間づくり、ひとつひとつのパーツに至るまで、オーナーの思いや希望がとことん反映できる点。ここでは、細部までこだわり抜かれた内装や間取りなどの各所についてご紹介いたします。