豪邸のこだわり・内装ピックアップ土間のある家

趣味や収納スペースなど
使い方自由

古くから日本家屋で取り入れられてきた土間。土足のまま過ごすことができ、室内ではできない作業も行えます。
現代の住宅でも土間を作るケースが増えており、趣味や収納スペースとして活用されています。

高級住宅にぜひ取り入れたい

そもそも土間とは

土間とは、屋内にある「床を張らずに土足で歩くようにつくられた空間」のことをさします。ただ、一般的な玄関のような広さの空間は土間と呼んでおらず、ある程度の広さを確保していることがポイントです。
日本では古くから土間を取り入れており、農作物の下準備や保存、かまどを使った炊事などに活用されてきました。現在では、収納スペースやコミュニケーション空間、趣味スペースなどの用途で取り入れられています。
また、現在の土間に使われる床材は、タイルやコンクリート、モルタル、天然石などさまざま。デザインやカラーも豊富なため、おしゃれな雰囲気を演出することもできます。

土間の使い方

1.

収納スペース

実用的でおすすめの使い方は、収納スペースとしての土間活用。玄関に広い土間を設けることで、傘や靴、スポーツ用品、自転車などを土足のまま収納しておくことができます。
たとえば外で使用した自転車屋スポーツ用品などは、砂や泥などで汚れていたら室内に入れたくありませんよね。土間があれば、そのまま収納することができます。もしも土間の汚れが気になったら、さっと掃いたり拭くだけで掃除完了です。

2.

コミュニケーション空間

土間は、近所の人と気軽に話せるスペースとしても活用されてきました。汚れた靴のままで、家主に遠慮せずおしゃべりできます。家主としても本格的な訪問ではないため、もてなし方に悩む必要がありません。
土間をコミュニケーション空間として採用したい場合は、テーブルやイスを設置し、カフェのように演出するのもおすすめです。

3.

趣味スペース

土間を希望する際「趣味スペースとして活用したい!」という方は多くいます。たとえば趣味の自転車やバイクを収納したリ、絵画を飾ってアトリエのようにしたり。鉢植えを置いてガーデニングを楽しむのも素敵です。趣味のキャンプ道具を展示するように保管するのもおしゃれですね。

4.

風通し

家の風通りを良くする目的で土間を設けるケースもあります。玄関と部屋の間に土間をつくったり、通り土間を設けてキッチンやリビングへの風通りを良くしたりなど、希望に合わせて設置できます。

土間を作る場合の注意点

1.

居住スペースを確保する

土間をつくった分、居住スペースは少なくなります。基本的に土間は1階に設けるため、「1階に広いリビングが欲しい」といった希望がある場合は、スペースを確保できるか検討する必要があります。

2.

目的や用途を明確にする

なぜ土間を設置したいのか、目的や用途を明確にしておきましょう。たとえば土間は、屋外に面した場所に設置するのが一般的。玄関はもちろん、庭やテラスとつなげるように土間を設置するのも良いでしょう。目的や用途によって設置場所を選ぶことで、使いやすい土間を実現できます。
また、どのくらいの広さが必要なのかも検討しておきましょう。土間に収納したいものがある場合、十分なスペースを確保しておく必要があります。

3.

適切な床材を選ぶ

土間の床材にはタイルやコンクリート、モルタル、天然石などがあると先述しましたが、各床材に特性があります。滑りにくい石やタイルがおすすめですが、質感や色によって印象が大きく異なります。
土間は家の外部と内部をつなぐ空間であるため、調和したデザインを選ぶことがおすすめ。なお、素材によって費用が異なるため、予算についても検討する必要があります。

4.

冬場の底冷え対策を行う

土間は土や基礎の上に設けるため、底冷えしやすいというデメリットをもっています。そのため、冬場の底冷え対策は必須。土間に床暖房を設けたり、土間と居室の間に2重ガラスの窓を設置するのがおすすめです。