豪邸のこだわり・内装ピックアップワークスペース
生活と仕事の
セパレート・融合で快適に
コロナ禍以後はリモートワークが普及し、自宅で仕事をする機会も増えています。このページでは、理想とこだわりを詰め込んだ高級注文住宅におけるワークスペースの提案。生活との両立をスマートに行えるアイディアや、ワークスペース設置のポイントを解説します。
高級注文住宅へのワークスペースを設置する
アイディア
1.
個室として設ける
仕事がリモートワーク中心である場合や、個人事業主で自宅兼事務所とする場合などには、仕事をする部屋として個室のワーキングスペースを設けることがおすすめです。
仕事とプライベートをしっかり分けられるため、仕事の電話やオンライン会議などがあっても相手に私生活を覗かれる心配もありません。また生活感をなくし、仕事の妨げになるものがないので、集中して作業などに没頭することができます。
デスクとパソコン、書類棚などが置ければよいので、2〜3畳程度のスペースで設置可能。ただし、限られた延床面積を使うので居住スペースを圧迫することもあります。
2.
デッドスペースを活用する
例えば子どもの世話や家事をしながら仕事をしたい場合、個室を設けてしまうと逆にどちらも捗らないことがあります。 家の中のデッドスペースを活用して、ワークスペースを設置してみましょう。リビングは家の中で1番広い場所なので、普段使わない場所があれば小さなデスクを置いてワークスペースに。
リビングに階段下があるなら、来客があっても目立たないでしょう。ノートパソコンであれば、使わないときはコンパクトにしまっておけるのでおすすめです。ただし、生活空間にワークスペースがあるので集中しにくかったり、電話やオンライン会議に向いていなかったりというデメリットもあります。
3.
寝室の一角を活用する
寝室にワークスペースを設置するケースもよくあります。寝室は家の中でも静かでプライベートな空間なので、集中したいワークスペースに向いているからです。
化粧台をパソコンデスク替わりにしたり、ベッド脇に小さなデスクを置いたりすればワークスペースになります。
とはいえ、極めてプライベートな空間ですのでビデオ会議には向いていません。没頭して行う仕事向けと言えるでしょう。
4.
ロフトやスキップフロアを設けてワークスペースに
自宅で仕事をすることを前提として家を建てる場合、ワークスペースとしてロフトやスキップフロアを設ける人も増えています。
ロフトは採光を考えれば明るさも十分あり、デッドスペースになる部分を利用できるため空間を有効に活用できます。生活と完全に切り離すことができるスペースなので、集中したい人にも向いています。パソコンや電気など電化製品を使うことを意識して、コンセントは設置しましょう。
またリビングに段差を設けて中二階のようにしたスキップフロアは、日常生活が見えながらも区切られた空間として使えます。適度な距離感で生活と仕事を分けられるので、仕事の仕方によってはスキップフロアの方が向いている場合もあります。
5.
吹き抜けの階段上のセカンドリビング
2階建ての家で吹き抜けにした場合、階段の上部にファミリールームを設けるケースがあります。階段を見下ろす部分にカウンターを作れば、長いデスクとして利用できるので、ワークスペースとしてピッタリです。吹き抜け部分なので空間も広々としており、日当たりもよいため気持ちよく仕事ができるでしょう。
高級注文住宅へのワークスペースを設ける際のポイント
1.
コンセントの数と位置
自宅でのワークスペースでは、リモートワークを行う人が多いでしょう。個人事業主だとしても、パソコンや周辺機器を使わない仕事はほぼないので、ワークスペースでの電源確保は必ず考えておかなければなりません。
ワークスペースでどの程度のコンセントが必要なのか、どの位置に必要なのかを考えておかないと、電源が足りないという致命的な問題やコードが届かない、見た目が悪いなどの問題も出てきます。なるべくたこ足配線にならないよう、どれくらいコンセントがあれば良いのか考えておきましょう。また夏場にはクーラー、冬場には暖房を使うことも考えて、自宅設計の段階からコンセントの数と位置を決めておくことが大切です。
2.
音の問題
仕事の内容や性質によっては、静かな場所で集中して仕事をしたいことがあります。昼間は家族が出払って1人になるという場合でも、自宅周辺の環境によっては外からの音がうるさいことも考えられるため、防音性についての対策も考えておきましょう。
ワークスペースが個室や寝室などなら、防音対策もしやすくなります。ただし、リビングやスキップフロアなど、生活する場所に近いワークスペースでは防音対策は難しいでしょう。
3.
用途の融通をきかせる
もしかすると、将来リモートワークをしなくなる可能性や、転職によって自宅で仕事をすることがなくなるかもしれません。リビングや寝室の一部をワークスペースにしていた場合には問題ありませんが、個室やロフトなどわざわざワークスペース用に部屋を設けた場合には、使わなくなった場合に無駄になってしまいます。
長い目で見て、将来ワークスペースが不要になった場合には、子どもの勉強部屋にしたり収納スペースにしたりと、可変性のある作りにしておくと便利です。その点ではロフトやスキップフロアは、利用範囲が広いと言えるでしょう。
どうしてもワークスペースを個室にしたい場合は、広い寝室にドアを設けて区切っておき、使わなくなったらドアを収納または撤去するなど、さまざまな用途に使えるようにしておくと、使わなくなったワークスペースも無駄にせずに済みます。
セキュリティについて
今や仕事にインターネットの利用は必須です。オフィスでは会社がセキュリティ対策をしており、オフィス内で取り扱う分には情報漏洩のリスクは低いでしょう。しかし、リモートワークにおいては会社の機密情報や社外秘の情報が漏れてしまうリスクが高まります。
リモートワークで個人情報や機密事項を扱う場合には、自宅のインターネットのセキュリティ対策をしっかり行う必要があります。セキュリティ対策には費用もかかるため、会社とも相談して誰が負担するのか、どのようにセキュリティ対策を行うのか、またパスワードの扱いなどルール決めなども行っておきましょう。
収納について
自宅のワークスペースを設けるときには、資料やデータを保管するスペースの確保を考えておきましょう。棚や収納場所がなく、デスクに積み重ねることになってしまうケースも少なくありません。特に小さな子どもやペットがいる場合には、デスクに置いておいたデータの破損や紛失に繋がりかねませんので、設計段階から収納スペースを確保しておく必要があります。
また機密情報を保管する場合にも、収納しておける場所が必要です。ワークスペースを作るなら、安全に確実にデータや書類を収納できる場所も考慮して設計しましょう。
〈sponsored by〉
アーキテクツ
現代的な先端の感性に伝統の様式美を調和させ、「100年経ってもさらに魅力を深めてゆく」美しい建築作品を生み出し続ける、気鋭の企業。
“森を建てる”をキーワードに、高品質の国産材にこだわり、乾燥技術から加工技術、建築までを協業化した、画期的な産地直送住宅供給システムを確立。建物に命を吹き込む建築を追求し続けている。