豪邸のこだわり・内装ピックアップパントリー
たっぷり収納できるから、
常にセンスの良いキッチンをキープ。
暮らしていくうえで、食材や日用品は必要不可欠。しかし、こだわりのリビングやキッチンに生活感が出てしまっては台無しです。
そこで、パントリーを設けてすっきりとしたキッチンを実現してみてはいかがでしょうか。使いやすいパントリーがあれば、大量の食材や日用品も隠して収納しておくことができます。
パントリーとは
パントリーとは、食材や食器、日用品のストックなどを保管するスペースのこと。キッチンの一部やキッチンに隣接した場所に設けられます。もともとパントリーはホテルやレストランに設置された配膳室を意味していましたが、一般住宅では収納スペースとして用いられています。パントリーには複数の種類があり、独立したスペースのウォークインタイプのほか、キッチンの一角に収納庫を設けるウォークスルータイプなどがあります。
パントリーを取り入れるメリット
1.
食材や日用品をまとめて収納できる
パントリーには常温の食材や食器、日用品のストックなどをまとめて保管することができます。乾物や缶詰、レトルト食材のほか、お米やお酒などのストックも可能。使用頻度の低い食器や調理器具なども収納できます。
パントリーがあればまとめ買いや大量ストックにも対応できるうえ、災害時用の備品を保管しておけるでしょう。
2.
すっきりとしたキッチンを維持できる
多くの住宅ではキッチンにリビングを併設していますが、キッチンが整理整頓されていなければインテリアや空間の雰囲気を壊してしまいます。また、食材や日用品のパッケージやカラーは落ち着いた雰囲気に合わないものが多いため、キッチンにそのまま保管すると生活感が出てしまうでしょう。
パントリーを活用すれば、インテリアのテイストに合わない食材や日用品を収納しておくことができます。キッチンやリビングのイメージを壊してしまうことがありません。パントリーはストック品を整理しやすい設計になっているため、使用時もさっと取り出すことができます。
3.
整理整頓や掃除もしやすい
パントリーの設計にはオープン棚が採用されています。引き出しや扉が不要なため、何がどこ収納されているのか一目で確認できます。使用頻度の高いものは出入口付近や手前に置く、使用頻度の低いものは上部や奥に置くなどの工夫をすれば、使用時のストレスもありません。
また、オープン棚は掃除がしやすいのもメリット。汚れてもさっと拭けるため、清潔に保ちやすいでしょう。
パントリーが必要な家庭・ライフスタイルとは
1.
人数の多い家庭
暮らす人数が多い家庭は、購入する食材や日用品が必然的に多くなります。とくにこまめに買い物ができない場合は収納スペースを確保しておくべきでしょう。たとえば1週間分の食材や日用品のストックを購入した場合、パントリーがあればすっきりと収納できます。
2.
まとめ買いをする
まとめ買いをする場合もパントリーが役立ちます。食材や日用品をまとめて購入しておきたい、お気に入りの食材などを大量買いしたいなどの希望がある方は、是非パントリーを導入しましょう。
また、時間をかけて料理をする機会は少ないけれど、常温の食材や災害時の備品などはしっかりストックしておきたい方にもパントリー活用がおすすめ。ストック品をたっぷり購入してもパントリーに収納でき、キッチンやリビングの落ち着いたイメージを壊しません。
3.
生活感のないキッチンにしたい
キッチンは毎日使用するものですが、収納スペースが確保できていないとすぐに散らかってしまいます。食材や日用品のパッケージやカラーはポップで実用的なものが多いため、キッチンにひとつ置いておくだけでも空間のイメージを壊してしまうでしょう。
「いつでもすっきりと、おしゃれな空間を保ちたい」と考えている方は、パントリー活用がおすすめ。食材や日用品をストレスなく収納しておけます。また、ウォーターサーバーなどをパントリーに設置すると、使いやすさとインテリアを両立させることができます。
パントリーを取り入れるデメリット
1.
パントリーのスペースが必要
パントリーを設置する場合はキッチン横にある程度のスペースが必要になります。どのくらいのスペースをパントリーに割くかは希望によって異なりますが、パントリーの設置によってキッチンが狭くなる可能性もあります。そのため、キッチンのスペースを十分確保できるよう注意しましょう。
また、パントリーにはオープン棚や内装に費用がかかりますから、パントリーの予算も考慮する必要があります。
2.
パントリー内の整理整頓が必要
パントリーでは食材や日用品などをたっぷりと収納できますが、整理整頓されていない状態では物を取り出しにくくなります。使いたいものがすぐに見つけられない収納では、かえってストレスに感じてしまうことも。
パントリー内では、使用頻度の高いものを手に取りやすい位置に収納するようにしましょう。物の置き場をある程度決めておくことで、収納も楽になります。
高級注文住宅に
パントリーを取り入れる際の注意点
1.
生活動線を考慮する
パントリーは導入さえすればいいというわけではありません。広さや設置場所などを十分に検討したうえで導入しましょう。
たとえばまとめ買いが多い家庭の場合、パントリーが玄関から遠いと荷物を運ぶことを負担に感じる可能性があります。多くの場合はパントリーをキッチンに隣接して設けますが、キッチン動線からアクセスしにくい位置ではストレスが溜まってしまうでしょう。
また、パントリーからゴミを捨てたい、購入品を外から収納したいなどの希望がある場合は、パントリーに勝手口を設けるのもおすすめです。
2.
パントリーが見えやすい場合は扉を設置する
パントリーにはオープン型・半個室型・完全個室型などの種類があります。オープン型は物を取り出しやすいのがメリットですが、設置場所や向きによってはリビングから丸見えになってしまう可能性も。また、来客が多いためパントリーを隠したい場合も扉を設置した方が良いでしょう。
パントリーがリビングから見えにくく、動線の利便性を重視する場合はオープン型がおすすめ。扉を開閉せずにアクセスできるため、料理中もストレスなく活用できます。
〈sponsored by〉
アーキテクツ
現代的な先端の感性に伝統の様式美を調和させ、「100年経ってもさらに魅力を深めてゆく」美しい建築作品を生み出し続ける、気鋭の企業。
“森を建てる”をキーワードに、高品質の国産材にこだわり、乾燥技術から加工技術、建築までを協業化した、画期的な産地直送住宅供給システムを確立。建物に命を吹き込む建築を追求し続けている。