豪邸のこだわり・内装ピックアップ 子供部屋
子供の成長に合わせた
子供部屋をデザインするためには。
お子さんのいるご家族で高級注文住宅を建てる場合、子供部屋をどのようにするかというのも、悩みどころの一つとなるのではないでしょうか。失敗や後悔のない子供部屋にするためにはどんな部屋をつくるとよいか、まとめました。
高級注文住宅の子供部屋事例集
高級注文住宅の内装・室内・パーツを
決定する前に知っておきたい
失敗・後悔しない
「子供部屋」を作る秘訣
子供部屋のデザインで
後悔しないためのポイントとは
お子さんのいるご家庭では、子供部屋は必ず必要となるスペースでしょう。子供の成長にあわせて常に最適に活用していける子供部屋をデザインするためのポイントとは、どんなものでしょうか。
子供部屋をつくる際に
こだわりたいポイントは?
1.
自由に仕切りが
変えられる
まだ若いご夫婦の場合、将来的に子供が増えたときのことも考えて、子供部屋のデザインをしていきたいと思っている方も多いのではないでしょうか。また逆に、お子さんが巣立った後の部屋の活用法について、考えている方もいると思います。そんな方たちには一つの大きなスペースを、可動式の収納・クローゼットを部屋の間仕切りとして使い、自由に部屋を増やしたり減らしたりできるようにしていくのがオススメです。年月とともに子供が成長していくように、子供部屋もまた成長していけるようにこだわってデザインするとよいでしょう。
2.
家族との繋がりを
保てる
子供部屋を設けることで少し不安になってしまうのが、子供が部屋にこもってしまい、家族間でのコミュニケーションが少なくなってしまうのでは、ということです。そのため、家族との繋がりが保てるように、子供部屋に限らず様々な場所でつながりが持てるような工夫をしていくことが大事になってきます。例えば、子供部屋に小さな小窓を設けてそこからリビング・ダイニングとコミュニケーションがとれるようにする、必ずリビングを通って部屋へ向かうよう、リビングに階段を設ける、など。子供を孤立させない、家族とのつながりを常に感じられる部屋のアイデアを、建築家と一緒に話し合っていきましょう。
3.
片付けをしやすい
動線
子供部屋はもちろん子供自身のプライベート空間ではありますが、人としての行儀やマナー、生活力を学んでいってもらうための場所でもあります。子供部屋でありがちなのが、脱いだら脱ぎっぱなしといったような、片付けをしないで部屋をごちゃごちゃにしてしまう状況です。そうした事態を回避し、『自らやる』子どもに育てるために、子供が自ら片付けをしやすいよう本棚やクローゼットのレイアウトはもちろん、その動線に至るまでこだわりましょう。自室での“片付け癖”が日常的な動きとして定着してくれることは、子供にとっても親にとっても大きなメリットとなるでしょう。
Check point
子供部屋を
つくる際に注意したいポイントは?
子供たちのプライバシーと
防犯
子供部屋は明るい部屋にしたい、とお考えの方が多いと思います。もちろん採光が十分に取れ、風の通りをよくする窓を付けるのは、子供部屋を快適なスペースとするために必要なことの一つです。ですが、防犯面での意識も重要です。窓を大きくとったことで、外から子供部屋の中が良く見える、なんてことになってしまっては、特に女の子の場合はあまりよろしい状態とは言えないでしょう。採光や風通しはキープしつつ、外からの視線や侵入の心配がないように、窓の作り方には注意が必要であるといえると思います。
子供の成長を見越した
レイアウトやデザインテイスト
子供部屋のレイアウトを行う際に注意したいのが、子供の成長を見越した家具選びをしてレイアウトしていくという点です。その中でも特に注意が必要なのが、ベッドです。ある程度大きくなったお子さんでしたら心配ありませんが、まだ小さいお子さんの場合、つい現在のサイズに合わせて家具を選んでレイアウトしがちです。ですがそうなると、お子さんが成長し大きなベッドが必要となった時に、うまく配置ができないといったことになりかねません。お子さんが大人と同じサイズのものを使うようになった時、困らないよう考えてレイアウトを考えていきましょう。
また壁紙や作り付けの家具などを選ぶ際も、お子さんが大きくなったときにも愛せるデザインかどうかは重要でしょう。小さいうちは可愛いらしく、子供らしい部屋でも、お子さんの年齢が上がったときに子供自身が恥ずかしい、落ち着かない、と感じる部屋ではないかは、意識してあげたいポイントです。
子供部屋の目安は
6畳以上
子供部屋の面積ですが、一般的には最も適した一人当たりのサイズは6畳が目安と言われています。お子さんが高校、または大学まで実家で暮らすことを推定すると、部屋に最低限6畳というスペースがあれば、必要な家具の大きさや荷物の量に十分対処できると考えられます。もちろん、小さいときは兄弟一緒の部屋でも過ごせますが、成長すれば自分だけの空間を欲するもの。そのため設計を行う時に、将来お子さん一人にあたり6畳以上のスペースがとれるように考えて、子供部屋を確保していくように検討しましょう。
check
かしこく豊かな心を育てる
子供部屋をつくるコツ
個室としての機能が
自立心を育てる。
「勉強のできる子どもは、リビングやダイニングで勉強していることが多い」と、勉強机以外での勉強が注目されたこともありました。もちろん、その方が勉強しやすいというお子さんもいらっしゃいますし、特にまだ小さいうちは親御さんのいる場所で過ごすケースが多いものです。しかし、思春期を迎えると自立心が芽生え始め、自分のプライベートを家族にも侵害されたくない、という気持ちが生まれます。そうした時に、個室としての機能を持つ子供部屋があることで、家族と程よい距離感を保てるようになり、結果としてお子さんの成長や自立を助ける役割も担ってくれることが期待できるのです。
まとめ
子供部屋を決定する前に
チェックしておきたいのはココ
孤立した個室になっていないか
気を付けて。
子供部屋を設けるにあたって、最終的にチェックしておきたいのは、個室としての機能を持ちながらも、家族との繋がりを感じられるような配置になっているかどうか。子供部屋は子供の自立心を育てるのにとても役立つ半面、自分だけの世界に閉じこもり、親から子供が見えなくなってしまうリスクも持っています。玄関から部屋へ向かう動線に工夫するなど、必ず家族が顔を合わせられるような家にしていきたいものです。また、子供の成長に合わせて変化する部屋として設計をし、子供が巣立った後も使える自由度の高いスペースにするのも良いでしょう。
〈sponsored by〉
アーキテクツ
現代的な先端の感性に伝統の様式美を調和させ、「100年経ってもさらに魅力を深めてゆく」美しい建築作品を生み出し続ける、気鋭の企業。
“森を建てる”をキーワードに、高品質の国産材にこだわり、乾燥技術から加工技術、建築までを協業化した、画期的な産地直送住宅供給システムを確立。建物に命を吹き込む建築を追求し続けている。